インプラント治療が保険適用になる条件INSURANCE-ADAPTATION
インプラント治療は、基本的に保険が適用されません。
自由診療となることから、治療にかかる費用も比較的高額になりがちです。
ただし、一定の条件を満たした場合に限り、保険が適用されます。
ここでは、インプラント治療の保険適用について、患者さまと医療機関の条件を解説します。
保険適用になる患者さまの条件

インプラント治療では、次に挙げるような病気や先天的な異常によって、顎の骨が欠損しているケースで保険が適用されることがあります。
- 悪性腫瘍
- 顎骨骨髄炎
- 事故による外傷
- 先天性疾患 etc
顎の欠損の範囲
インプラント治療で保険が適用されるためには、単に顎骨の欠損が認められるだけでは不十分です。
以下のような範囲に骨欠損が広がっている場合に限り、保険診療の対象となります。
上顎の場合
顎の骨の1/3以上が連続して欠損している必要があります。
顎の骨の欠損によって、上顎洞もしくは鼻腔へとつながっている場合も保険診療の対象となります。
下顎の場合
上顎同様、顎の骨の1/3以上が連続して欠損している必要があります。
上記の症状がむし歯や歯周病ではなく、悪性腫瘍や外傷、先天性疾患によって生じた場合に保険が適用されます。
保険適用になる医療機関の条件

以下に挙げる条件を満たした医療機関であれば、インプラント治療を保険診療で受けることが可能です。
- 病院に設置されている歯科または口腔外科である
- 歯科または口腔外科で5年以上の診療経験がある、またはインプラント治療の経験が3年以上ある常勤歯科医師が2名以上配置されている
- 当直体制が整備されている
- 国が定めている医療機器や医薬品などの管理が整備されている
こういった条件をすべて満たした医療機関ともなると、大学病院や総合病院の口腔外科に限られてきます。
当院までご相談いただければ、対象となる医療機関をご案内することができます。